自転車についてのよくある誤解
「身体上の障害のある人の妨げになるので自転車インフラの整備は行うべきではない」
返答
自転車は実のところ、ほとんどの障害に対応できる種類を備えた懐の深い乗り物で、歩くのに苦労を伴う人や長距離を歩けない人、さらには全く歩けない人も、しばしば移動を補助する道具として自転車を使っています。
オランダ(や新しいインフラが整備されつつある英国)では、質の高い自転車インフラが車椅子、シニアカー、ハンドサイクルなどの利用者にも使われています。自転車インフラはこれら全ての利用者の役に立つものなのです。
また一般に自転車インフラの整備は、脇道との交差部で途切れることなくフラットに連続する歩道の整備のような、他の道路環境の改善と一体になったものとして実施されるべきものです。
つまり現実は俗説とは真逆で、自転車は身体上の障害がある人の移動手段を増やし、自由な活動を助けるものであり、それを妨げるものではないのです。
写真提供: The Alternative Department for Transport (Copyright, used with permission)
写真提供: As Easy as Riding a Bike (Copyright, used with permission)
写真提供: As Easy as Riding a Bike (Copyright, used with permission)
写真提供: Adam Reynolds (Copyright, used with permission)
関連する誤解
関連資料
他の言語の資料へのリンクを表示 他の言語の資料へのリンクを隠すEnglish
- 'A rolling walking stick': why do so many disabled people cycle in Cambridge? — The Guardian
- Don't assume disabled people aren't interested in cycling – or in proper bike lanes — The Guardian
- Supporting disabled people of all ages and abilities to enjoy the benefits of cycling — Wheels for Wellbeing
- Enabling disabled people — Push Bikes
- Enabling the disabled: A view from the UK — streets.mn
- 5.1% of cycle commuters in England and Wales have a disability, versus 6.8% of all commuters. — Twitter
- Who else benefits from the Dutch cycling infrastructure? — BicycleDutch
- Cycling is only as discriminatory as we make it — As Easy as Riding a Bike
- Who else benefits from the Dutch cycling infra? (YouTube) 動画を表示 動画を隠す